昨日は、『身体を癒そう!アロマハンドトリートメント講座』を行いました
古くから手当と言う言葉がありますが、
トリートメントは、手を当てて触れることにより
心と体の両面に働きかけバランスを整える方法であり
コミュニケーションのひとつでもあります
トリートメントオイルを作製し、
ペアになって実際にトリートメントを行いながら、
感覚をつかんでいきます。
ひとつの動作の違いで受け手の感じ方が
違うことを体感し、みなさん目をキラキラさせていました
ハンドトリートメントは、場所などを選ばず手軽に出来るので
ご自分やご家族、お友達にと、どんどんハンドトリートメントを
活用してくれたらいいな~♪


古くから手当と言う言葉がありますが、
トリートメントは、手を当てて触れることにより
心と体の両面に働きかけバランスを整える方法であり
コミュニケーションのひとつでもあります

トリートメントオイルを作製し、
ペアになって実際にトリートメントを行いながら、
感覚をつかんでいきます。
ひとつの動作の違いで受け手の感じ方が
違うことを体感し、みなさん目をキラキラさせていました

ハンドトリートメントは、場所などを選ばず手軽に出来るので
ご自分やご家族、お友達にと、どんどんハンドトリートメントを
活用してくれたらいいな~♪

2014.05.19 / Top↑
先週末は、生活の木さんで『AEAJアロマテラピーアドバイザー養成講座』でした
今回は、全2回集中講座です。
短期集中講座なので皆さん、真剣に受講されていました。
そして実習の時間は、皆さん楽しそう
色々なものを作るのは、楽しいですよね

今回の検定試験は5月11日(日)
あともう少し!受験される皆さん、頑張ってくださいね


今回は、全2回集中講座です。
短期集中講座なので皆さん、真剣に受講されていました。
そして実習の時間は、皆さん楽しそう

色々なものを作るのは、楽しいですよね


今回の検定試験は5月11日(日)

あともう少し!受験される皆さん、頑張ってくださいね


2014.04.16 / Top↑
先週末は、「アロマテラピーアドバイザー養成講座」でした
アロマテラピー検定対応講座になります。
アロマテラピーをホームケアにどういう風に取り入れていったら良いかや
どんなことが出来るのかなどを実際に作成しながら
楽しみながら学んでいきます。
みなさん、色々な香りを嗅ぎながら熱心にご受講いただきました

さて、巷では某TVの効果で精油が欠品していると聞いてはいたのですが
実際に確認してみると、やはりローズマリーとレモンが欠品しており
入荷待ちとなっていました
そして、なんだかいつもとお客様の層も微妙に違う感じ・・・。
ローズマリーは、カンファ・シネオール・ベルベノンと3種類ありますが
3種類ともに欠品。
ずらーっと並ぶ精油の中のそこだけが、空いている状態でした。
ベルベノンまで無くなるとは成分や禁忌を考えると
???な気持ちもありますが、TVの効果の凄さや
認知症についての関心の高さが窺えました。
確かに、昭和大学 塩田教授の文献を見ても
認知症の症状の悪化予防だけでなく認知機能を向上させることが
臨床結果からわかっているそうです。
現在、認知症のお薬を処方されている方は併用すると
症状の遅延効果+認知機能向上の相乗効果が期待できるようです。
また、予防にも良いようです。
余談ですが、嗅覚とアルツハイマー病には関係があり
ごく初期の段階から嗅覚異常が現れるようですので
早期発見に役立ちそうです。
今まで嗅ぎ分けられた匂いが嗅ぎ分けられないと言ったことが
あれば、疑ってみても良いかもしれません。
嗅神経は、脳の神経細胞で数少ない再生される神経で
香りは脳の神経細胞を活性化してくれるので
今後もこのような研究が多くされると
アロマテラピーの色々な活用法が今よりももっと
増えてくるかもしれないですね

アロマテラピー検定対応講座になります。
アロマテラピーをホームケアにどういう風に取り入れていったら良いかや
どんなことが出来るのかなどを実際に作成しながら
楽しみながら学んでいきます。
みなさん、色々な香りを嗅ぎながら熱心にご受講いただきました


さて、巷では某TVの効果で精油が欠品していると聞いてはいたのですが
実際に確認してみると、やはりローズマリーとレモンが欠品しており
入荷待ちとなっていました

そして、なんだかいつもとお客様の層も微妙に違う感じ・・・。
ローズマリーは、カンファ・シネオール・ベルベノンと3種類ありますが
3種類ともに欠品。
ずらーっと並ぶ精油の中のそこだけが、空いている状態でした。
ベルベノンまで無くなるとは成分や禁忌を考えると
???な気持ちもありますが、TVの効果の凄さや
認知症についての関心の高さが窺えました。
確かに、昭和大学 塩田教授の文献を見ても
認知症の症状の悪化予防だけでなく認知機能を向上させることが
臨床結果からわかっているそうです。
現在、認知症のお薬を処方されている方は併用すると
症状の遅延効果+認知機能向上の相乗効果が期待できるようです。
また、予防にも良いようです。
余談ですが、嗅覚とアルツハイマー病には関係があり
ごく初期の段階から嗅覚異常が現れるようですので
早期発見に役立ちそうです。
今まで嗅ぎ分けられた匂いが嗅ぎ分けられないと言ったことが
あれば、疑ってみても良いかもしれません。
嗅神経は、脳の神経細胞で数少ない再生される神経で
香りは脳の神経細胞を活性化してくれるので
今後もこのような研究が多くされると
アロマテラピーの色々な活用法が今よりももっと
増えてくるかもしれないですね

2014.03.12 / Top↑
アロマトリートメント講座を行いました
アロマトリートメントオイルを使ってのフェイストリートメントを行ってみる講座です。
今回はお顔にあるツボを刺激しながらトリートメントを行ってみました
人の体にはWHO(世界保健機関)が認定してるもので361穴もの
ツボが存在しているんですよ~
その中から、お顔周辺の美容や目などの疲れを緩めてくれるような
ツボをチョイスしてトリートメント
経絡・経穴(ツボ)などのお話は、皆さん熱心に
そして実習のトリートメントでは、思わずウトウトしていました
ツボを取り入れながらのトリートメントは、
お家で空き時間に自分でもケアできるのでGOOD
です。
何かと忙しい毎日に、短時間でもゆったりと自分を労わる時間を
持つことは、とっても大切です
私もゆったりと穏やかな時間を過ごすことができました


アロマトリートメントオイルを使ってのフェイストリートメントを行ってみる講座です。
今回はお顔にあるツボを刺激しながらトリートメントを行ってみました

人の体にはWHO(世界保健機関)が認定してるもので361穴もの
ツボが存在しているんですよ~

その中から、お顔周辺の美容や目などの疲れを緩めてくれるような
ツボをチョイスしてトリートメント

経絡・経穴(ツボ)などのお話は、皆さん熱心に

そして実習のトリートメントでは、思わずウトウトしていました

ツボを取り入れながらのトリートメントは、
お家で空き時間に自分でもケアできるのでGOOD

何かと忙しい毎日に、短時間でもゆったりと自分を労わる時間を
持つことは、とっても大切です

私もゆったりと穏やかな時間を過ごすことができました


2014.02.17 / Top↑
昨日は、『身体を癒そう!アロマでトリートメント フットトリートメント編』でした
前回のハンドトリートメントから更に、今回も楽しみにされてご受講いただき
とっても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです
『ハンドトリートメント講座を受けて、実際に周りの方へトリートメントして、
とても喜んでいただきました!
』っと嬉しそうにお話しされるのを伺って
私まで嬉しくなってしまいました

今回のフットトリートメント講座は、自分でトリートメントする方法と
相手にトリートメントする方法をお伝えしました。
自分自身も意外に疲れを溜めているもの・・・。
一日の終わりに自分の身体もケアして、これからの寒い冬を
健康で元気に過ごしていただきたいと思っています
次回は、スカルプ(頭皮)トリートメントを行います。
疲れやストレスで頭皮も緊張しています。
スカルプ(頭皮)トリートメントで頭皮の血行を促進しましょう

前回のハンドトリートメントから更に、今回も楽しみにされてご受講いただき
とっても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです

『ハンドトリートメント講座を受けて、実際に周りの方へトリートメントして、
とても喜んでいただきました!

私まで嬉しくなってしまいました


今回のフットトリートメント講座は、自分でトリートメントする方法と
相手にトリートメントする方法をお伝えしました。
自分自身も意外に疲れを溜めているもの・・・。
一日の終わりに自分の身体もケアして、これからの寒い冬を
健康で元気に過ごしていただきたいと思っています

次回は、スカルプ(頭皮)トリートメントを行います。
疲れやストレスで頭皮も緊張しています。
スカルプ(頭皮)トリートメントで頭皮の血行を促進しましょう

2013.11.18 / Top↑